たたいてダイエットします
衝撃的なダイエットを考案した人は 【久優子さん】です
久 優子さんのプロフィール
美脚トレーナー・ボディメンテナンスセラピスト 47才
半年で-15kgのダイエットに成功した経験と専門的な知識を活かし独自のメソッドを確立
違う意味で叩く(笑)❗️お肉のハンマーのことはこちらにも書いてます😅⤵︎
自分のお肉(脂肪)を叩いて脂肪や老廃物を体外に排泄してゆこうと言うことです
こんな方にお勧めです
下半身が痩せにくい
肩こりや腰痛がある
冷え性だ
病気しやすい
骨が弱いと思う
お肌がハリがない
① 楽して痩せて→足が強くなる
足首を叩くと足本来の機能がアップし踏ん張りが聞いて来る様になる
(足首)たたき方
椅子に座って足を組む、太腿に乗せた足の方を手をグーにして小指側でくるぶしの周りをトントンと叩く10回ほど叩いたら反対側もおなじ様に行こなう
硬くなりやすい足首を柔らかくして歩き易い様にすると膝の衝撃にも緩和される
②楽して痩せて→肌にハリが出てきて美肌効果がある
首を叩く事により老廃物が排泄され美肌になってくる
(首)たたき方
手をグーにして親指以外の第2関節を耳の下から順に肩の所までトントンと優しくたたく10回ほど叩いたら反対側のたたく
(脇)たたき方
片方の腕を肘を曲げて上に上げるそして手をグーにして親指側でトントンと少し強めにたたく反対側も同じ様に行う
首と脇はリンパが流れているところなので老廃物が排出されやすくなります
③ 楽して痩せて→身体の歪み改善
体を叩くこととにより骨や関節、筋肉に振動が伝わり骨格の歪みを修正できて肩こりや腰痛が改
善する
(ふくらはぎ)たたき方
足首から膝下にかけててのグー(両手)で足首から段々と上に向かってトントンと強めに叩いてゆくむくみが無くなります
④楽して痩せて→骨格の強化
叩く事により骨に刺激が伝わって骨が強くなる、勿論カルシュームと太陽の光を浴びることも重要です
(太もも)たたき方
椅子に座って、ももの前部と内側をてのグーで小指側と人差し指側でトントンとしっかり10回たたく膝からももの付け根にかけて叩いてゆくセルライトが流れてゆきますよ
(おしり)たたき方
膝を軽く曲げて立つ少し前かがみになり手をグーにしてももの付け根から腰にかけて両手でトントンと叩いてゆくグーの人差し指側でしっかりと満遍なく叩いてゆく
(おなか) たたき方
両手を軽く曲げる顔を洗う時の様に手のひらを丸くして足の付け根からおへその付近までポンポンと交互にたたいて行く
リンパがあるお腹は横隔膜がゆるんで楽になる、食後は避けること
⑤ 楽して痩せて→冷え性の改善
体を叩く事によって脂肪や筋肉が振動します血管も振動して血液の流れが良くなります
血液の流れが良くなると言うことは体温が上がり冷え性も改善すると言うことです
* 久 優子さんの考案された『脂肪はたたいて撃退する』PHPより引用
⑥ 食べないダイエットは危険
食べながらダイエットを行いましょうこちらにも書いてます⤵︎
-
-
ダイエットはまず食事の管理から始める。食べることからダイエットを考える
続きを見る
食べないと体力低下をするし新陳代謝が悪くなってかえって痩せ難い身体になってしまいます
食べながら軽度の有酸素運動がいちばん痩せるスピードが速いです
体温が1°c下がると基礎代謝が12%低下しますそうなると抵抗力も痩せる力も落ちてきます
体重を減らすには糖質を控えた食べ物を中心にパクパクダイエットです
またこんな物を飲みながらダイエットを行えばいいんじゃないですか?下記の2点はお勧めです。あまり糖質を気にしてばかりでは美味しく食べれませんからね!
⑦ まとめ
人体の成分は約60%が水で出来ていますその身体を叩くと自然と波紋が立ちますその波紋が筋肉や関節や骨や血管や血液に影響を及ぼします
色々な老廃物を体内より排泄する事によって体が正常へと好転して行くのです
足首を叩くと機能性がアップし踏ん張りが効いてこけにくい足になります
また不要な老廃物が体外に出てハリのある肌になります血流が良くなり冷え性の解消と体温が上
がるので免疫力がアップします
体を叩く事によって歪んでいた骨格が元に戻り腰痛などの解消になる
骨に刺激を与えるので強い骨になって来る
首や脇はリンパがある所なので老廃物を排泄されやすくなります
また叩くだけではなく糖質の少ない食べ物を心掛けて摂取していれば自然と細くなってきます
ダイエットは痩せるだけではなく食べながら健康に痩せましょう。決して食べないで痩せても長続きしませんよ
管理人のyamahiroの呟き
「早寝早起き」と「遅寝遅起き」とどっちが健康でいられると思いますか?
そうですそれは勿論「早寝早起き」が健康で痩せ易い生活サイクルなのです
どうしても「遅寝遅起き」じゃないと仕事関係で仕方がないと言うかた以外は「早寝早起き」で生活を行うようにしましょう、体内時計が日中活動し夜は休息するサイクルになっています
ホルモン分泌や自律神経の調整が体内時計に従ってリズムを刻んでいます朝太陽の光を浴びて体内時計をリセット行ってください
最後まで読んで頂きありがとうございました、あなたのダイエットの参考になれば幸いです😄
こちらもクリックしていただけると投稿活動の励みになります
👇