骨盤の歪み
コロナ禍でリモートの仕事が増え腰が痛い方が多く居られますが、それは骨盤の歪みに関係が有ります。骨盤が歪んでの運動は効果が少ないですよ。
プロスポーツ選手など必ず練習後、インストラクターの指導のもとストレッチを行っていますよね。
身体全体の歪みを調整しているのです長時間の座りや、脚を組んだ姿勢などは体の歪みを招きます。
ストレッチのすすめ
風呂上がりに、ゆったりとストレッチを行うことをお勧めします。腰を捻る動作や脚を抱え込む動作ひとつの動作に20秒から30秒かけて筋肉を伸ばして行くと良いでしょう。
悪い姿勢に慣れていると筋肉も間違ったつき方になります。毎日のストレッチで正しく筋肉を以前のところに戻す為にも毎日ストレッチを行いましょう
枕の高さ
枕の高すぎる方は姿勢が悪い人が多いようです。姿勢を気にして立って居られますしかし
首が前に突き出て背中が丸くなって腰を前に突き出したような方をして立って居られかたを見受けます、正しく立とうと思ってらっしゃる様ですが、それの立ち姿は間違ってます。
それに枕が高すぎると頸椎が歪んで体に悪いです。もっと低い枕をされた方が良いです。立っている時は、髪の毛を真上に引っ張られているような感覚で立つと綺麗な立ち姿になります。膝の上に、腰骨が乗る腰骨の上に肩が乗るイメージですね。
座った時のイメージは、真珠のネックレスを一本にして床に垂らすとSの字になりますねそのイメージを持って座って下さい
骨盤が歪むとゆうことは、太ももの筋肉が衰えていることです。太ももには大腿四頭筋やハムストリング、内転筋、縫工筋などの種類が有りますが、その筋肉が細く弱くなり過ぎているのです。
それにはスクワットが一番効果的です。一日10回のスクワットから始めると、無理なくできますよ!
スクワットのやり方
膝がつま先より出ないようにしゃがむことです、膝がつま先より出ると膝を痛めますのでくれぐれも気を付けましょう。それに太ももの筋肉は体の中で
一番大きな筋肉ですので少ない回数を毎日から3日に1回行うと新陳代謝も良くなり、ダイエット効果も有ります。
まとめ
腰痛は長い時間をかけて骨の歪みが出て悪くなっていますので、すぐに治るものではないです。
あわせて読んで頂くと参考になりますよ!⇩
あなたは腰痛で悩んでませんか?3つの運動で腰痛改善を行いましょう
時間が掛かりますが気長にストレッチを行っていると知らずに痛く無くなります。また、腰が悪いのに無理にスクワットなど、なさらずに痛みが取れたところでスクワットを行いましょう。
腰痛が治っても予防的にずっと続ける事をおすすめします。
長続する方法は簡単な器具を使うことです。難しい機械は面倒くさくて、そのうち部屋のオブジェになって行く方がほとんどですよね(笑)
座椅子で簡単に全身スッキリ、座るだけで首・肩・背中・腰をストレッチができます
合わせて読んで頂きたい記事です👇
筋トレ初心者に聞きます? 貴方はプロテインを飲む派?飲まない派?